各種コンテンツ説明

基本的にはデイリーコンテンツは毎日AM6:00、ウィークリーコンテンツは毎週水曜日6:00にリセットされます。

カオスダンジョン / ガーディアンレイド / エポナ依頼
アビスダンジョン / アビスレイド / 軍団長レイド / 挑戦ガーディアンレイド / 挑戦アビスダンジョン
真夜中のサーカスリハーサル / 夢幻のアスタルジアデジャヴ
ボスラッシュ / キューブ / 白金大地 / タワー / 権座の道
幽霊船 / フィールドボス / カオスゲート / 冒険島

カオスダンジョン

カオスダンジョン.png

キャラ毎に1日2回通常報酬受け取り可。イベントで配布される共鳴のオーラポーションを使えば報酬回数を増やせる。キャラの装備Lvによって入場できる段階が異なる。

大陸前提クエスト段階必要IL
ベルン北部ワールドクエスト.png エアダリンの依頼共鳴1段階250
共鳴2段階340
共鳴3段階380
共鳴4段階420
ロヘンデルワールドクエスト.png ラディチェ幻影1段階460
幻影2段階500
幻影3段階540
幻影4段階580
ヨーンワールドクエスト.png 偉大なる報告大地1段階600
大地2段階840
大地3段階880
大地4段階920
フェイトンワールドクエスト.png 遺言状影1段階960
影2段階1000
影3段階1040
影4段階1080
パプニカワールドクエスト.png お祭りと選択星1段階1100
星2段階1310
月1段階1325
月2段階1340
月3段階1355
太陽1段階1370
太陽2段階1385
太陽3段階1400
ベルン南部ワールドクエスト.png 押し寄せる混沌の波堕落1段階1415
堕落2段階1440
堕落3段階1475
空虚1段階1490
空虚2段階1520


たくさんのモンスターを倒しながら進んでいき、モンスターが落とす報酬を拾っていく。途中ネームドモンスターやシードモンスターも登場し、倒すと普通のモンスターより多く報酬を落とす。PTでもできるが、ほとんどの人はソロで消化している。

エリアが3段階に分かれており、一定のモンスターを倒すと真ん中に次のゲートが現れ次のエリアに進むことができる。2エリア目のシードモンスターを倒したあとに現れる次エリアへのゲートはの3色種類がある。青だとそのまま3エリア目へ行く。赤だとボスエリアとなり、ボスモンスターと1:1で戦って倒すととても多くの報酬がもらえる。金だとラッキー部屋となり、ラッキーモンスターを倒すとそのモンスターに応じた報酬をもらえる。

共鳴のオーラが0の状態でも何回でも入場することもできるが、アクセサリー等の報酬の数は減り、無限カオスダンジョン専用のトークンが落ちるようになる。このトークンはカオスダンジョン前にいるカオスダンジョン欠片交換NPCで様々なアクセサリーや強化素材と交換できる。しかし、1回交換するたびにレートがあがっていき、効率がとても悪いのでお勧めはしない。

ガーディアンレイド

ガーディアンレイド.png

キャラ毎に1日2回キャラクター報酬受け取り可。キャラの装備Lvによって入場できる段階が異なる。前段階のガーディアン全て倒していないと次の段階のガーディアンに挑戦することができない。


一体のボスモンスターと戦い、倒すと出てくる丸い形をした魂から報酬を獲得する。ソロでもできるが、パーティーのほうが楽に戦える。マッチングか友達とパーティーを組んでいくことを推奨する。アイテムはバトルアイテムや料理のみ使用可能で、治癒ポーションで回復することはできない。

ガーディアンは最初は位置がわからないので、信号弾.png 信号弾で場所を特定するか、歩いて探しに行こう。モンスターによっては途中で破壊や無力化をしないといけない場面があったり、ギミックを知らないと死んでしまう場合がある。不安ならレイド攻略で戦い方を確認しよう。エリア移動した際は敵に判定があるうちにフェロモン爆弾.png フェロモン爆弾を使用すればその場でまた出てくる。なければまた信号弾を使うか歩いて探そう。

エポナ依頼

毎日依頼は1日3回、週間依頼は毎週3回報酬受け取り可。依頼回数追加アイテムで増やすこともできる。

エポナ依頼は基本的にはクエスト完了時に獲得報酬のところに書いてある報酬が得られる。毎日依頼で得られる報酬ポイントは、その毎日依頼に応じた評判ゲージがたまっていき、評判の段階によって評判報酬がもらえる。

評判ポイント.png

評判ポイントはその評判につき1日1回しか評判は増えない。つまり、同クエストを別キャラクターでやっても評判ポイントは得られないので地道に毎日やっていこう。
一定の段階に到達し、評判段階報酬がもらえるものは評判状況タブのところで確認できる。ただし、報酬は基本的には遠征隊一回しかもらえない。

評判報酬.png

また、エポナ依頼の毎日依頼を完了すると2、週間依頼を完了すると10ポイントがたまり、たまったポイントに応じてエポナの証がもらえる。

エポナの証1.png

このエポナの証は、各大都市にいるゴールド商店NPCのところで各種ゴールド袋と交換できる。水曜日の6時にポイントはリセットされるので、毎週かかさずエポナ依頼をこなして交換しよう。

アビスダンジョン

アビスダンジョン.png

キャラ毎に週1回報酬受け取り可。ゴールドは週に6体までの制限あり。キャラの装備Lvによって入場できるダンジョンが異なる。

アビスダンジョン名前提クエスト段階必要IL
古代遺跡エベリアワールドクエスト.png 待つ者と去る者魔獣の谷340
ネクロマンサーの根源340
夢幻宮ワールドクエスト.png 夢幻に染まったエルゾウィン捻じれた君主の回廊460
夢幻宮ヒルデブリーニュ460
傲慢の方舟ワールドクエスト.png ベルクルーゼを阻止嘆きの道840
失墜した誇りの溶鉱炉840
楽園の扉ワールドクエスト.png 遺言状怠慢の海960
静寂のカルコーサ960
アルカディアの聖域960
オレハの井戸ワールドクエスト.png 調和の種を守れ!アイラの目 ノーマル1325
オレハプラバサノーマル1340
アイラの目 ハード1355
オレハプラバサ ハード1355


ストーリーで登場したダンジョンの、ボスがより強力になり、ギミックなども設けられて難易度があがったもの。各ダンジョン指定された人数が必須。アイテムはバトルアイテムや料理のみ使用可能で、治癒ポーションで回復することはできない。

全滅してもボス前から再挑戦できるので、PTメンバーと相談しながら何度も挑戦しよう。ギミックが不安ならレイド攻略で確認しよう。

アビスレイド

アルゴス.png

キャラ毎に週1回報酬受け取り可。ゴールドは週に6体までの制限あり。フェイズが分かれており、フェイズが進むごとに適正ILが上がる。(G2以降へ進行自体はILを満たしていなくてもできる)

ガーディアン前提クエストフェイズ適正IL
アルゴス冒険クエスト.png [ガイド]アビスレイド解禁!フェイズ11370
フェイズ21385
フェイズ31400


ガーディアンを相手に戦うが、ギミックなども設けられて難易度も高い。指定された人数が必須。アイテムはバトルアイテムや料理のみ使用可能で、治癒ポーションで回復することはできない。

全滅してもそのフェイズ前から再挑戦できるので、PTメンバーと相談しながら何度も挑戦しよう。ギミックが不安ならレイド攻略で確認しよう。

軍団長レイド

軍団長レイド.png

毎週、キャラ毎に4種類の軍団長のうち3種類選択して1種類ずつ報酬受け取り可。キャラの装備Lvによって入場できるレイドが異なる。

レイド名難易度必要IL
復活した魔獣の心臓ノーマル1415
ハード1445
乾いた快楽の庭園ノーマル1430
ハード1460
真夜中のサーカスノーマル1475
夢幻のアスタルジアノーマル1490


軍団長を相手に戦うが、ギミックなども設けられて難易度も高い。指定された人数が必須。アイテムはバトルアイテムや料理のみ使用可能で、治癒ポーションで回復することはできない。

攻撃隊長は各レイド事に決められた3種類のエスタースキルを使うことができる。それぞれ効果が異なるので、場面や状況に応じて使い分けよう。

エスター効果
シリアン一直線上に強ダメージと部位破壊
ウェイ目の前に中ダメージ、高い無力化
バフントゥル指定円型範囲内の攻撃隊メンバーの一定時間被ダメージ減少、被撃異常免疫
ニネブ一直線上に弱点をついた強ダメージ
イナンナ指定円型範囲内にダメージ吸収、被撃異常免疫、ボスについたバフ減少、プレイヤーについたデバフ減少、一部特定の技を防ぐ、保護膜解除時にHP回復
アゼナ自動で敵の位置へ多段槍攻撃
シャンディCT減少、敵のすべての攻撃を遅らせる


全滅してもボス前から再挑戦できるので、PTメンバーと相談しながら何度も挑戦しよう。ギミックが不安ならレイド攻略で確認しよう。

挑戦ガーディアンレイド

前提条件必要IL
ガーディアンレイドでベルトゥースを討伐460


毎週遠征隊で1回のみ報酬受け取り可。毎週変わる指定されたガーディアン3体に挑戦でき、1体ずつ報酬が得られる。
仕様はガーディアンレイドとほぼ同じだが、挑戦コンテンツは装備レベルや戦闘特性値が補正され、カードセットが適用されない。

挑戦アビスダンジョン

必要IL
960


毎週遠征隊で1回のみ報酬受け取り可。2週毎に変わる指定されたアビスダンジョンに挑戦でき、1ダンジョンずつ報酬が得られる。
仕様はアビスダンジョンとほぼ同じだが、挑戦コンテンツは装備レベルや戦闘特性値が補正され、カードセットが適用されない。

真夜中のサーカスリハーサル

リハーサル.png

必要IL
1385


毎週遠征隊で1回のみ報酬受け取り可。軍団長レイド 真夜中のサーカスを攻略済みのキャラクター、軍団長レイド3種攻略済みのキャラクターは真夜中のサーカスリハーサルは入場不可となる。全ゲート適正ILは同じで、G1~G3まである。

真夜中のサーカスのいくつかのギミックが無しあるいは緩和された練習用コンテンツ。

夢幻のアスタルジアデジャヴ

デジャヴ.png

必要IL
1430


毎週遠征隊で1回のみ報酬受け取り可。全ゲート適正ILは同じで、G1~G4まである。

夢幻のアスタルジアデジャヴのいくつかのギミックが無しあるいは緩和された練習用コンテンツ。

ボスラッシュ

ボスラッシュ.png

回廊名前提クエスト必要IL消費チケット
沈黙の回廊冒険クエスト.png [ガイド]告知:ボスラッシュ802入場券:沈黙の回廊.png 入場券:沈黙の回廊(帰属)
太陽の回廊ノーマルワールドクエスト.png お祭りと選択1302入場券:太陽の回廊.png 入場券:太陽の回廊(帰属)
太陽の回廊ハード-1490入場券:太陽の回廊ハード.png 入場券:太陽の回廊[ハード](帰属)
チケットを1枚消費して1回入場可。主に突破石と宝石を得るためのコンテンツ。

段階が上がっていくごとにボスが強くなっていき、ボスの数も最初は1体だが5段階で2体、10段階で3体となる。高いところまでいけばいけるほど報酬が多く得られる。死んでも何回でも復活できるので、時間いっぱい戦ってみよう。

キューブ

キューブ.png

キューブ名前提クエスト必要IL消費チケット
キューブ冒険クエスト.png [ガイド]告知:キューブ302入場券:キューブ.png 入場券:キューブ(帰属)
エリートキューブワールドクエスト.png 偉大なる報告802入場券:エリートキューブ.png 入場券:エリートキューブ(帰属)
ディメンションキューブノーマルワールドクエスト.png お祭りと選択1302入場券:ディメンションキューブノーマル.png 入場券:ディメンションキューブ(帰属)
ディメンションキューブハード-1490入場券:ディメンションキューブハード.png 入場券:ディメンションキューブ[ハード](帰属)


チケットを1枚消費して1回入場可。主にシリング、補助剤、刻印書を得るためのコンテンツ。

各ステージごとに設けられた条件をこなしクリアしたら次のステージへ進む。ランダムでラッキー(CT減少、HP回復、シールド付与等)・アンラッキー(CT増加、防御力減少、移動速度減少等)が与えられ、難易度がかわる。次のステージへ進む道が現れたとき、その道の色で次のステージのタイプがわかる。

ステージタイプ内容
ノーマルステージノーマルモンスターがたくさん現れる
エリートステージエリートモンスターがたくさん現れる
ボスステージボスモンスターが現れる
生存ステージ自爆兵をかわして生き残る
ボーナスステージ宝箱・ドラゴン・ドゥキーの3種類あり
ドラゴンとドゥキーは倒すとアイテムが落ちる
宝箱は開けるとアイテムがでるが、たまに自爆兵が出現し、その場合倒すとアイテムが落ちる


白金大地

白金大地.png


チケットを1枚消費して1回入場可。主に生活素材を得るためのコンテンツ。ロナウンの領地は採集・伐採・採掘、エウディアの古代水路は狩猟・釣り・考古学を行う。

時間一杯生活素材が取り続けられる。生命のオーラは消費せず、生活経験値もたまらない。たまにでてくるゴールドのアイテムを持ち上げてスタート地点まで運ぶとバフを得られて、4の倍数個運びおわると特定の場所が開き、より美味しい報酬を得られる。

タワー

タワー.png

タワー名前提クエスト必要IL
影の塔-302
運命の塔ワールドクエスト.png 偉大なる報告802


キャラクターごとに1回のみ報酬受け取り可。

各階ごとに設けられた条件をこなしクリアしたら次の階へ進む。1階ごとに報酬があり、死亡または時間切れで終了、そこまでの報酬を全部もらえる。失敗した階から再挑戦できる。

権座の道

権座の道.png

前提クエスト必要IL
冒険クエスト.png [ガイド]告知:権座に向かって1325


権座の道は遠征隊で1回のみ報酬受け取り可。

モンスターを倒しながら奥へ進み、一番奥にいるボスモンスターを倒すとその段階がクリアとなる。死んでも何回でも復活できるので、時間いっぱい戦ってみよう。

フィールドコンテンツ

その日に開催されるイベントや時間は画面左端のアラームで確認できる。先の予定はカレンダーで確認しよう。

幽霊船

毎週1回報酬受け取り可。毎週火・木・土曜日に開催される。各幽霊船の場所は決まっており、時間になるとその場所に幽霊船が現れ入場可能になる。

幽霊船名必要IL
悪夢を漂う幽霊船460
影をさまよう幽霊船960
暴風を呼ぶ幽霊船1370
咎人の幽霊船1415


ノーマルモンスターを一定量倒すとボスモンスターが現れ、ボスを倒すと報酬がドロップする。拠点復活ができないため、復活の羽を使用して復活するか、退場しよう。

フィールドボス

1日1回報酬受け取り可。毎週火・金・日曜日に開催される。各ボスの場所は決まっており、時間になるとボスが現れる。

ボス名エリア推奨IL
混沌の麒麟アニツ 木霊の森380
シグナトゥスアルデタイン ドライキャニオン380
プロキシマベルン北部 ヴェールニル森林540
タルシラシュシャイアー 凍てつく時の湖380
ハルマゲドンロヘンデル 荒廃したゼナイル540
ティファニーヨーン 鉄槌の作業場880
エンケラドスフェイトン 紅き月の痕跡1040
モアケパプニカ ティカティカ群落地1415
雷の翼ベルン南部 カンダリア領地1460
降臨したカボチャ神オルビス島880
ソル=グランデアルトアイゼン1040
アウリオン激流の島1385
ブリアレオス氷と火の島1385


カオスゲート

1日1回報酬受け取り可。毎週月・木・土・日曜日に開催される。各カオスゲートの場所は決まっており、時間になるとカオスゲートが現れて入場可能となる。

必要ILカオスゲート名曜日エリア
302揺らめく狂気軍団土・月アニツ 藤の丘
揺らめく疫病軍団シュシャイアー 表蝶崖
揺らめく暗黒軍団木・日ベルン北部 バランカル山脈
揺らめく夢幻軍団アルデタイン ブリーズヒル
460揺らめく夢幻軍団月・木・土・日ロヘンデル エルゾウィンの陰
802揺らめく疫病軍団月・木・土・日ヨーン 未完の庭園
960揺らめく暗黒軍団月・木・土・日フェイトン 嘆きの沼地
1302揺らめく狂気軍団月・木・土・日パプニカ スターサンドビーチ
1415揺らめく悪魔軍団(種類ランダム)月・木・土・日ベルン南部 カンダリア領地


冒険島

平日は1日1回、土日は1日2回(9:10、11:10、13:10のうち1回、19:10、21:10、23:10のうち1回)報酬受け取り可。現れる島と冒険島報酬は毎日ランダムで設定される。現れる時間の10分前に指定の場所に渦がまきはじめ、時間になると島が現れて入場可能となる。

冒険島死の峡谷
フォルペ
ボラール島
ハーモニー島
ブルーホール島
モンテ島
機会の島
静寂なる安息の島
メーデイア
幻影蝶の島
葦辺の島
ぺったんこアイランド
修羅島
スノーマンアイランド島
冒険島報酬種類ゴールド.png ゴールド
シリング.png シリング
レジェンドカードパック2.png レジェンド-レアカードパック
ヒーロー箱1.png 大洋の硬貨箱


冒険島は同時に3つ出るので、欲しい報酬で行く島を選んで向かおう。協同クエストをこなしたり、フィールドボスを倒したりすると報酬をもらうことができる。

航海協同

毎日19:30、21:30、23:30に開催される。どこの場所で開かれるかはその日によって異なる。指定の場所へその時間に向かうと協同クエストを自動で受諾する。合計4つの協同クエストが連続して行われる。

開催場所得られる硬貨得られる鍵
航海協同:アニツギエナの硬貨.png ギエナの硬貨調和の鍵.png 調和の鍵
航海協同:アルデタイン
航海協同:ベルン北部
航海協同:ロヘンデルクラテールの硬貨.png クラテールの硬貨知恵の鍵.png 知恵の鍵
航海協同:ヨーンアークトゥルスの硬貨.png アークトゥルスの硬貨大地の鍵.png 大地の鍵
航海協同:フェイトン古代の硬貨.png 古代の硬貨忍耐の鍵.png 忍耐の鍵
航海協同:パプニカ太陽の硬貨.png 大洋の硬貨導きの鍵.png 導きの鍵


協同クエストをこなすとその達成度に応じた量の硬貨と、ランダムで鍵を得ることができる。

協同クエスト名内容
クラゲ狩り!クラゲを一定数銛で倒す
緑色のクラゲと紫色のクラゲがあり、紫色の方はポイントと落ちる硬貨の枚数が多い
マカジキを捕まえろ!5体のマカジキを手分けして銛で倒す
危険!クジラを守れ周囲の鮫を銛で倒す
一緒にサルベージ指定地点内でQキーで宝物を吊り上げる
頑張れ、サルベージ宝物をQキーで宝物を吊り上げる
等級によってポイントと硬貨が異なり、レア・ユニーク・ヒーローは海賊の硬貨が得られ、レジェンドは大陸の硬貨(ギエナの硬貨等)が得られる
水平線の向こうへ指定地点まで航海する
道中のブイを触ると一定時間加速する
ギルド依頼のブイのクエストはこの協同クエストでこなすことができる
落雷嵐での宝探し指定地点内でQキーで宝物を吊り上げる
落雷を受けてしまった場合は、F5を押せばデバフが解除できる
座礁した定期船人々を助けて指定地点まで運ぶ
最大5名まで同時に救うことができるが、増えれば増えるほど船の速度が落ちていく
油汚れ掃除Eキーで網を出した後、黒い地点へ行き油汚れを除く
硬貨とランダムで耐久力が回復するバフが得られる
腐敗したブラックシャーク狩り鮫を銛で倒す
倒したところに硬貨が落ちる
彷徨う怨霊に見つかって食われてしまうと遠くへ飛ばされてしまう
ギエナ洋の魂収集魂をGで拾う
彷徨う怨霊に見つかって食われてしまうと遠くへ飛ばされてしまう


調和の門

調和の門(知恵/大地/忍耐/導き)は毎週月・木・土・日曜日に開催される。各門の場所は決まっており、時間になると門が現れて入場可能となる。どの種類の門かは時間によって変わる。

入るとしばらくして競争クエストが始まり、2チームに分かれて海洋生物を銛で倒す。海洋生物の種類によってポイントは異なり、勝利した方は硬貨が多めにもらえる。競争クエストが終わると真ん中に宝箱が現れる。この宝箱はその門に対応した鍵をもっていないと開けることができない。開けると硬貨か、深い海の隠し宝の地図か、広大な海の難破船の地図が得られる。

地図を得たらその場所に向かってみよう。隠し宝の地図では自動で海に潜りゴールド等の報酬が得られる。難破船の地図では難破船の奥まで進むと宝箱があり、ゴールド以外にランダムで冒険物の地図や船員を得ることができる。


ALL:1710 T:1 Y:0

サイト内検索.gif


   


掲示板.gif

質問掲示板
取引掲示板
PT募集掲示板
ギルド募集掲示板
雑談掲示板

・クラス別掲示板



最新の20件

2025-07-28 2025-07-27





トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS