デスカルーダ †
最終更新日:2022-08-28 (日) 14:27:05
ガーディアン情報 †
ティア3
討伐6段階
推奨装備Lv:1415
マップ:乾いた絶叫の地
弱点:水属性に弱い
期待報酬 †
攻略 †
要点
① カウンターパターンがとにかく多い。必須ではないが、カウンター時のダウンが5秒と長めで、攻撃チャンスが多く得られるので積極的にカウンターを試みよう。空襲時のカウンターは成功させるとエリア移動を阻止することができる。
② 遭遇後一定時間が経過すると、尻尾に火がつき破壊が可能となる。部位破壊を成功させると"再生の羽"と"滅化の羽"というバフが得られる。再生の羽は20秒間体力を回復し、滅火の羽は1分間クリティカルヒット率が25%アップする。滅火の羽は4回被撃すると消えるが、1分間維持しつづけると"極滅火の羽"に変化し、8秒間クリティカル率が60%、クリティカルダメージが40%増加する。
③ 部位破壊を遭遇後4分以内に成功させないと、カウンター不可能な空襲を行い必ずエリア移動をするうえに、移動後に火炎爆撃を行う。その後も部位破壊がされなければ4分後に逃走を繰り返す。
1フェイズ †
通常パターン(地上)
2回つつく
プレイヤー1人に向きを変えて2回つつく。
ジャンプ
プレイヤー1人に向けてジャンプする。
遠くのプレイヤーでも大ジャンプしてくる。
突進(カウンター可能)
プレイヤー1人に向けて1~2回突進する。
突進→ジャンプ派生(カウンター可能)
突進したあとすぐにプレイヤー1人にむけてジャンプをする。
ジャンプした際に周囲に数秒後爆発する床をランダムな位置で生成する。
火炎爆発
4方向のうち3方向が爆発する。
2回連続で使用することが多い。
旋回楔ばらまき
地上にまかれた楔にふれるとスローデバフがつく。
楔は一定時間後爆発する。
このあとは空中パターンを使用する。
回転テール
尾にあたると4秒間気絶する。
気絶楔
パーティーメンバーに向けて楔が狙ってくる。
一定時間後デスカルーダが体を起こすとともに発射する。
楔に当たると気絶し、気絶したプレイヤーを狙って竜巻召喚後拉致パターンを使用することが多い。
発射前に自分や他プレイヤーに当たらないよう線を調整するか、発射するタイミングでブリンク等で免疫を付けるとよい。
空中パターン(空中)
高所落下
大きく飛び上がってから、アグロ対象に向かって落下してくる。
正面広扇形に判定があるので注意しなければならない。
ローリングテール
体を大きく前へ転がしながら尻尾を打ち付ける。
前方に長い判定と、後ろにも短いが判定があるので終わってから近づこう。
空中突進(カウンター可能)
アグロ対象に向けて1~2回突進する。
ローリングテールに派生することがある。
火炎ブレス
向きを変えながらブレスを吐く。
ビーム発射
エネルギーを集めて前方と後方にビームを発射する。
緑色と青白い色の魔法陣があり、緑色の魔法陣からビームが発射されるので青白い色の魔法陣の前は安全だ。
▲前後安置のパターン。
▲横安置のパターン。
竜巻召喚後拉致(カウンター可能)
少し後退して、4個の竜巻を召喚する。
竜巻に触れるとスローデバフがつく。
狙われたパーティーメンバー1人を捕まえ、2回地面に叩きつけた後放り投げる。
解くことはできず、他のプレイヤーは近くにいると攻撃を受けてしまうため、解放されるまで離れて待とう。
滅火の炎
円形炎にプレイヤーをとじこめ、2人のプレイヤーに滅火の炎デバフがつく。
デバフがつくと十時方向に一定時間後に爆発が起こる。
他のプレイヤーに当たらないように移動したり向きを変えて調整しよう。
爆発したあとは、プレイヤー1人の位置をデスカルーダがふみつけてくる。
特殊パターン
咆哮
翼を広げて大きく鳴く。
以降は一部パターンが変化する。
2フェイズ(咆哮後) †
通常パターン
2回つつく+爆発床生成
2回つつく。
アグロ対象者1名の足元に数秒後に爆発する床がつつく度に生成される。
火炎爆弾
空中にいるときのみ使用する。
少し後退しながら爆弾を放つ。
着弾した爆弾は両側方向へ時間遅れで爆発するものと、奥方向へ爆発するパターンがある。
▲両側方向爆弾
▲奥方向爆弾
特殊パターン
滅火の羽毛(部位破壊)
一定時間後鳴き叫び、尻尾に炎が付く。
尻尾を破壊すると体力を回復する再生の羽というバフと、滅火の羽というクリティカル率40%上がるバフを得る。
滅火の羽のバフは4回被撃すると消えるが、1分維持できれば極滅火の羽のバフに変わり、
8秒間クリティカル率60%クリティカルダメージ40%上がる。
3フェイズ(滅火の羽毛後~) †
通常パターン
火炎爆発
4方向のうち3方向が爆発したあと、安置だった位置が時間差で爆発する。
炎爆撃
部位破壊が遭遇後4分以内にできなければ、このパターンを使用する。
竜巻に触れるとスローデバフがつく。
空襲パターンでエリア移動したあと、開幕でもこのパターンを確定で使う。
特殊パターン
空襲(部位破壊成功時のみカウンター可能)
遭遇から4分後、7連続空中突進パターンを使用する。
1~6回目は軌道が赤、7回目のみ軌道が緑色で表示される。
部位破壊していれば7回目のときにカウンターが可能で、カウンターするとエリア移動せずその場で戦闘続行される。
部位破壊が成功していない場合は、カウンターはできず確定でエリア移動する。
コメント †