クンゲラニウム †
最終更新日:2022-09-07 (水) 08:55:33
ガーディアン情報 †
ティア3
討伐6段階
推奨装備Lv:1460
マップ:極寒の安息所
弱点:雷属性に弱い
期待報酬 †
攻略 †
早急に甲羅を破壊しよう †
最初はダメージが約70%カットされる状態で戦闘が始まる。
腐食爆弾や破壊爆弾、破壊スキルを使用してできるだけ早く甲羅を破壊しよう。
破壊後は小しの間ダウンし、以降はダメージカットがなくなる。
▲甲羅を破壊するとダウンするが、起き上がり直後必ずエリア移動するので覚醒スキル等のタイミングには注意しよう。
氷結・寒気・霧気…たくさんのデバフを戦闘を困難に †
クンゲラニウムとの戦闘では、たくさんの種類のデバフが付与される。
寒気デバフは最大5スタックまでたまり、スタックが多いほど移動速度が下がっていく。
3秒でデバフは消えるがスタックがたまっていると戦いにくいのでできるだけ溜めないような動きで立ち回ろう。
ブレス、追尾氷結玉、亀裂にあたると氷結し、3秒間動けなくなる。
氷結と同時に霧気というデバフも5秒間つくが、これは消えながら爆発し周囲を氷結させるので味方から離れよう。
氷結デバフを利用して即死級攻撃をしのげ! †
即死級攻撃は2フェイズの終わりに確定で使用し、3フェイズでは一定周期で使用する。
クンゲラニウムが大きく吠えたあと、霧風がエリア全体を覆い、霧風デバフを全員に付与する。
最初は小さい持続ダメージだが、徐々にダメージが大きくなっていきとあっという間に死亡してしまう。同時に前後左右方向の4か所に巨大な雹が落ちるが、その位置に亀裂ができるのでその上に立って氷結状態になろう。移動速度も徐々に下がってくるので、亀裂の上へ早めに移動しよう。クンゲラニウムへのダメージはこのとき半減するので無理にディールを続ける必要はない。
1フェイズ(部位破壊まで) †
- 特殊パターン
- 氷を食べる
開幕は確定で使用する。
無力化を一定量いれればダウンさせることができる。
足りなければ周囲広範囲にプレイヤーをふっとばしダメージを与える氷爆撃を打つ。
以降は甲羅の破壊が遅い場合は再びこのパターンを使用する。
▲失敗すると、広範囲へ氷爆撃を行う。
- 通常パターン
- ブレス
アグロ対象者に向きを変えたあと、150度の広範囲に氷のブレスを吐く。
当たると3秒間氷結状態になって動けなくなる。
アグロ対象者は直前まで待ってから動くと、クンゲラニウムの向きがあまり変わらず他プレイヤーをまきこみにくい。
- 二次ブレス
氷結状態になったプレイヤーに対して、二次ブレスを行う。
範囲は狭いが、氷結状態直後だとブリンク等がないと当たりやすい。
- ジャンプ
アグロ対象者に向きを変えてその場でジャンプをする。
近距離で受けるとふっとばされる。
- 正面バタン
体を大きく起こした後、正面にいるプレイヤーを狙う。
範囲が広いので外側に離れるよりは横側へ回避しよう。
- 側面バタン
体を大きく起こした後、側面にいるプレイヤーを狙う。
範囲が広いので外側に離れるよりは前後方向へ回避しよう。
- バックステップ
後ろ足で軽く上げたあと、後ろに大きくジャンプして下がっていく。
主に後ろにいるプレイヤーがいると使用してくる。
- 追尾氷結玉砲撃
アグロ対象者1人へ向けて発射する。
玉は着弾した際に一番近いプレイヤーを追いかける。
玉に当たると氷結状態になり、その場所に寒気デバフを付与するエリアを生成ししばらく残る。
一般的には玉が消えるまで邪魔にならない位置でドリブルするか、ブリンクの状態異常免疫効果を利用して爆破させると良い。バードが守護の演奏をこのタイミングで使うのも良い。
2フェイズ(甲羅破壊~1回目霧風) †
- 通常パターン
- 突進(カウンター可能)
体をやや起こした前兆のあと、正面に突進する。
前にいるプレイヤーは押し出された後、空中にとばされる。
カウンターは突進前・突進中に可能だ。
- ジャンプ突進
両足を伸ばし、正面に2回ジャンプしながら進む。
そのあとジャンプして向きを変え、ブレス攻撃に派生することが多い。
- 氷刑務所
砲撃体勢をとり、周囲に氷柱を召喚する。
氷柱のすぐ内側につららを降らせたあと、キャラクターの位置に1回つららを落とす。
最後に氷柱の内側全体の範囲へ氷爆撃をする。
キャラクターの位置に落ちてくるつららを避けた後、氷柱を壊し外へでればいい。
- 氷結ジャンプ
足に力をいれてふるわせた後2回連続でその場にジャンプする。
1回目のジャンプでは頭・両手・両足・尾の6か所の延長線上に氷結させる範囲攻撃をし、
2回目のジャンプでは加えて外郭の六角形へ氷結爆発攻撃をする。

or
1回目のあとに頭・足・尾の各々の間の位置に入ると安全だ。
- 潜って砲撃
地面に潜ったあと、連続でつららを降らす。
大きなつららが四方に1つずつと、キャラクターの位置に連続で落ちてくる。
あたるとデバフがつく。
3フェイズ(1回目霧風~) †
- 通常パターン
- 雹
今までのパターンに加え、クンゲラニウムがパターンを使用する度に雹が落ちてくる。
当たっても無視できるほどのダメージだが、寒気デバフが1スタックずつ増えるため移動速度低下に注意して戦おう。
コメント †