レイド攻略

 
ビアキス-ゲート3
最終更新日:2022-11-11 (金) 19:37:34

ビアキス.png

軍団長情報

入場装備Lv:ノーマル 1430 / ハード 1460
レイド名:乾いた快楽の庭園
攻略人数:8人
属性:悪魔
弱点:聖属性
使用可能エスタースキル:ニネブ、ウェイ、イナンナ




期待報酬

ゲート通常報酬追加報酬
ノーマル(IL1430~)
G1ゴールド.png ゴールド x500
強欲の翼.png 強欲の翼 x1
強欲の牙.png 強欲の牙 x2
エピックネックレス2.png T3エピックアクセサリー x1
ゴールド.png ゴールド x400 使用
強欲の翼.png 強欲の翼 x1
強欲の牙.png 強欲の牙 x2
エピックネックレス2.png T3エピックアクセサリー x1
破壊石の結晶.png 破壊石の結晶(帰属) x150
守護石の結晶.png 守護石の結晶(帰属) x300
名誉の欠片.png 名誉の欠片 x480
偉大な名誉の突破石.png 偉大な名誉の突破石(帰属) x6
G2ゴールド.png ゴールド x600
強欲の翼.png 強欲の翼 x1
強欲の牙.png 強欲の牙 x2
エピックネックレス2.png T3エピックアクセサリー x1
未確認エピックアビリティストーン.png T3エピックアビリティストーン x1
ゴールド.png ゴールド x600 使用
強欲の翼.png 強欲の翼 x1
強欲の牙.png 強欲の牙 x2
エピックネックレス2.png T3エピックアクセサリー x1
未確認エピックアビリティストーン.png T3エピックアビリティストーン x1
破壊石の結晶.png 破壊石の結晶(帰属) x240
守護石の結晶.png 守護石の結晶(帰属) x480
名誉の欠片.png 名誉の欠片 x600
偉大な名誉の突破石.png 偉大な名誉の突破石(帰属) x6
G3ゴールド.png ゴールド x2200
強欲の翼.png 強欲の翼 x1
強欲の牙.png 強欲の牙 x2
エピックネックレス2.png T3エピックアクセサリー x2
未確認エピックアビリティストーン.png T3エピックアビリティストーン x1
融合突破石.png 融合突破石 x10
レジェンド刻印書.png レジェンドクラス刻印書
冶金学:鍛造(応用).png 冶金学:鍛造(応用)
ミシン術:修繕(応用).png ミシン術:修繕(応用)
ヒーローカード.png ヒーローカード
(カード一覧)
レジェンドカード.png レジェンドカード
(カード一覧)
ゴールド.png ゴールド x800 使用
強欲の翼.png 強欲の翼 x1
強欲の牙.png 強欲の牙 x2
エピックネックレス2.png T3エピックアクセサリー x2
未確認エピックアビリティストーン.png T3エピックアビリティストーン x1
融合突破石.png 融合突破石 x6
破壊石の結晶.png 破壊石の結晶(帰属) x300
守護石の結晶.png 守護石の結晶(帰属) x600
名誉の欠片.png 名誉の欠片 x900
偉大な名誉の突破石.png 偉大な名誉の突破石(帰属) x7
全体パック.png 全体カードパック x1
ハード(IL1460~)
G1ゴールド.png ゴールド x1000
強欲の翼.png 強欲の翼 x2
エピックネックレス2.png T3エピックアクセサリー x1
ゴールド.png ゴールド x700 使用
強欲の翼.png 強欲の翼 x2
エピックネックレス2.png T3エピックアクセサリー x1
破壊石の結晶.png 破壊石の結晶(帰属) x240
守護石の結晶.png 守護石の結晶(帰属) x480
名誉の欠片.png 名誉の欠片 x1200
偉大な名誉の突破石.png 偉大な名誉の突破石(帰属) x10
G2ゴールド.png ゴールド x1000
強欲の翼.png 強欲の翼 x2
エピックネックレス2.png T3エピックアクセサリー x2
未確認エピックアビリティストーン.png T3エピックアビリティストーン x1
ゴールド.png ゴールド x900 使用
強欲の翼.png 強欲の翼 x2
エピックネックレス2.png T3エピックアクセサリー x2
未確認エピックアビリティストーン.png T3エピックアビリティストーン x1
破壊石の結晶.png 破壊石の結晶(帰属) x360
守護石の結晶.png 守護石の結晶(帰属) x720
名誉の欠片.png 名誉の欠片 x1200
偉大な名誉の突破石.png 偉大な名誉の突破石(帰属) x10
G3ゴールド.png ゴールド x2500
強欲の翼.png 強欲の翼 x2
エピックネックレス2.png T3エピックアクセサリー x3
未確認エピックアビリティストーン.png T3エピックアビリティストーン x1
融合突破石.png 融合突破石 x18
混沌の石.png 混沌の石 x1
レジェンド刻印書.png レジェンドクラス刻印書
冶金学:鍛造(応用).png 冶金学:鍛造(応用)
ミシン術:修繕(応用).png ミシン術:修繕(応用)
ヒーローカード.png ヒーローカード
(カード一覧)
レジェンドカード.png レジェンドカード
(カード一覧)
ゴールド.png ゴールド x1200 使用
強欲の翼.png 強欲の翼 x2
エピックネックレス2.png T3エピックアクセサリー x3
未確認エピックアビリティストーン.png T3エピックアビリティストーン x2
融合突破石.png 融合突破石 x12
破壊石の結晶.png 破壊石の結晶(帰属) x480
守護石の結晶.png 守護石の結晶(帰属) x960
名誉の欠片.png 名誉の欠片 x1500
偉大な名誉の突破石.png 偉大な名誉の突破石(帰属) x10
全体パック.png 全体カードパック x1



攻略

 体力/ギミックテーブル



  1. STEP1
    体力180本 (戦闘開始)
  2. STEP2
    体力170本
  3. STEP3
    体力155本
  4. STEP4
    体力135本
  5. STEP5
    体力120本
  6. STEP6
    体力102本
  7. STEP7
    体力75本
  8. STEP8
    体力55本
  9. STEP9
    体力30本
  10. STEP10
    体力2本



 魅惑ゲージを管理しながら戦おう


魅惑ゲージはG3に入った瞬間から全プレイヤーの頭上に表示され、割合によって状態が変わる。初期は50%でスタートする。

0%.png無気力状態。敵にダメージがほぼ通らない。
無気力.png
50%.png普段通りの状態。
70%.png欲望の幻想、真紅の渇きというバフを得る。一部パターンが見えるようになる。
欲望の幻想.png notitle%
100%.png魅惑状態。コントロールが不能になり、味方をランダムに攻撃する。
魅惑.png


70%以上を維持すればより火力があがるが、被ダメも同様に増えてしまうのと、100%になってしまうと魅惑して他のメンバーを妨害したり殺してしまう。また、魅惑したキャラクターは20秒後に自動で死亡し、全員が魅惑した場合はビアキスが即死級のダメージを与える。魅惑してしまったメンバーを気絶、凍結、恐怖、睡眠等の状態異常にさせると魅惑を解除させ、ゲージを50%に下げれる。
ゲージはビアキスの特定の攻撃を受けると上がったり、特定のギミック中に自動で上昇したりする。下げる場合にも特定の攻撃を受けたり、特定のギミック中に下がったりし、あとはマップにあらかじめ配置されている黄色い玉(ノーマルは12/3/6/9時に4個、ハードは12/3/9時に3個)を使用すると一定時間ゲージを下げる円を生成できる。ギミックで主に使うので勝手に玉を使用しないこと。


▲Gキーで玉を使用したプレイヤーの足元に円が生成される。


 絶望の沼ギミック


ビアキスの体力約170、75本でくる。真ん中に瞬間移動したらギミックの合図だ。

マップ外側とビアキス中心はダメージエリアになってその位置で立っていると死んでしまうので絶対いかないようにしよう。

沼危険域.png

全プレイヤーのうち、ノーマルでは3人、ハードでは2人に"絶望の沼"といデバフが与えられる。デバフ欄をみてもわかるし、自分についているエフェクトでも確認できる。残りのプレイヤーには"迅速な欲望"というバフが与えられ、これもまたエフェクトで確認できる。

絶望の沼.png 絶望の沼エフェクト.png 迅速な欲望.png 迅速な欲望エフェクト.png

このデバフ・バフたちは時間が切れるタイミングで足元に床が生成される。絶望の沼がついているプレイヤーは、9時の位置に横並びにして鈍足床を置こう。他の迅速な欲望バフがついたプレイヤーは11時・7時の位置に迅速床を置こう。床を置いたのを確認したら全員で9時の外側の位置に集まろう。

沼置き方.png

絶望の沼置いたエフェクト.png 迅速な欲望置いたエフェクト.png

▲置いたのを確認してから9時の外端へ

途中で全メンバーへ途中で魅惑の歌というものが付与され、頭上にピンクの輪が表示される。この輪は次第に小さくなっていくが、無くなった瞬間にコントロールが不能になり、ビアキスの元へ自動へ向かっていく。ビアキスはしばらくして即死攻撃を中心部で行うので、鈍足の床を踏んでいないと即死攻撃に巻き込まれて死んでしまう。もし、床を上手く配置できなかった・ブリンクや移動スキルがなく外端によれなかった等で鈍足床をうまく踏めなさそうなら、時間停止ポーションを魅惑の歌がきれる前に使用して、中心へ向かうのを遅らせよう。

この直前に誘いの誘惑パターンが来ていた場合、邪魔にならないよう7・9・11時以外の場所で捨てるようにしよう。

170誘いの誘惑注意.png

 欲望の幻影ギミック


ビアキスの体力約155本でくる。

魅惑ゲージが70%未満の人はビアキスの幻影が見え、70%以上の人は剣が見える。ビアキスの幻影と剣の両方が共にある場所が安置となる。

50%.png 155幻影.png

70%.png 155剣.png

欲望の幻影ギミックまでに、ダメージを受けたり誘いの誘惑パターンの床を踏んで最低1人の魅惑ゲージが70%以上になっているとよい。70%以上の人が剣の場所にピンを指していき、70%未満の人がその中から幻影が見える位置にピンを指しみんなで向かうというやり方が一般的だ。

誰も70%以上にゲージを上げられないままこのギミックを迎えてしまっても、ビアキスの幻影の配置で安置の場所はおおよそ決まっている。

 致命的な誘惑ギミック


ビアキスの体力約135本でくる。「ビアキスが致命的な準備をします。~」のメッセージがきたら合図だ。

このギミックがくると、QTEが始まる。QWEASDの6キーから7文字の入力を2回要求される。2回のうち1回でも失敗すればビアキスは精気を1個吸収し、4人が失敗(4個精気を吸収)すると全滅となる。また、魅惑ゲージが少しでも残っているとキー入力時間は短くなり、だいたいの人はクリアできないだろう。なので、ビアキスが135本になってメッセージがでたらすぐさまマップの12/3/9時にあるいずれかの黄色い玉に集まり、みんなでゲージを0にする必要がある。0の状態のキー入力時間は4秒だ。この際どの場所の黄色い玉を使うかは攻撃隊長がゲート3を始める前に指示をするはずだ。


▲ゲージを下げにいく際、上から降ってくる欲望の血に注意しよう。

▲一回目のQTEはムービー開始後すぐ始まるので注意だ。


精気が一つも吸収されなかった場合、ダウンするのでみんなでディールしよう。精気を1~3個吸収した場合はその分の波動攻撃をしてくるので、メッセージで吸収された数を確認次第すぐにサポートはシールドやダメージ減少スキルを使って備えよう。PTにサポートがいなければ時間停止ポーションを使用しよう。

▲1〜3個吸収されていたらサポはシールドやダメカットスキルを使用しよう。

このあと(吸収していない場合はダウンから起き上がり後)確定で空襲パターンを使用するのでみんなで集まって動かないこと。ビアキスは失敗した分のシールドを張るが、この時にニネブを使用するとすぐに次の王座ギミックへいくことができる。


 王座ギミック


ビアキスの体力約120本でくる。

誘いの誘惑パターンを使用するので、みんなで一点に集まって床を生成し、魅惑ゲージを100%にしよう。のちにビアキスの「アナタに向かう欲望のみが、アナタ達を救えるのよ。~」メッセージとともに、中央に球体が出現する。


▲意図的に誘いの誘惑の床を集めて、ゲージをマックスにし、魅惑状態になろう。

出現した球体が爆発する際に、魅惑状態の場合のみ生存することができる。ギミック終了後に自動で魅惑が解除される。


このギミック直前の誘いの誘惑が出始めたら、カウンターパターンがきても必ずカウンターしないようにしよう。カウンターしてしまうと、王座ギミックが終わっても誘いの誘惑の床が残り続け、その上に居続けたキャラクターが再度魅惑状態になってしまうからだ。ただし、カウンターしなくても稀に床が残ることがある。


 無力化ギミック


ビアキスの体力約102本でくる。ビアキスが真ん中へ瞬間移動したらギミックの合図だ。

中心で大きな魔法陣を描き爆発させたあと、ビアキスが力を溜め始めるので無力化して阻止しなければならない。ただし、ビアキスの周囲広範囲は魅惑ゲージがたまる床があるので、あらかじめゲージを下げておかないと魅惑してしまう。これもまたゲート3が始まる前に攻撃隊長がどの位置の黄色い玉を使用するか指示すると思うので、ギミックがきたらその玉の方へ集まってみんなでゲージを下げよう。


魔法陣が爆発をしたのを確認してから近づき、無力化をしていこう。マップの右上と左下にいるモンスターは7~8秒後くらいに爆発し、そのままでは大ダメージを受けて死んでしまうので、無力化がおわったら爆発する前に時間停止ポーションを使用しよう。



 触手ギミック


ビアキスの体力約55本でくる。ビアキスが真ん中に瞬間移動したら合図だ。

ノーマルだと計6本、ハードだと計8本の触手が生成され、位置はマップにも表示される。この触手を全て破壊しないとギミック最後のカットシーン後に全滅する。しかし、触手にダメージをいれるためには、魅惑ゲージが70%以上でなければならない。ギミック中は時間経過で魅惑ゲージは下がっていくため、真ん中から外側へ発射される玉を拾いながら70%以上を保とう。


ゲージを上げようとして玉を取りにいったときに玉が重なっていると一気に魅惑してしまうことがある。また、詠唱やモーションが長いスキルを使用している場合にもその間にゲージが下がってしまってダメージが入れられなかったり、魅惑してしまうので注意しよう。ギミックの時間は25秒ほどあるので、焦らず確実に壊していくことのほうが大切だ。サポートクラスは職種を壊すよりも、詠唱やモーションが長いクラスが魅惑しないように玉をボディブロックしたり、バフをまわしてあげよう。

破壊済の触手の数は、ビアキスのデバフ欄でも確認できる。

触手本数.png


 欲望の玉ギミック (ハード専用)


ビアキスの体力約30本でくる。ビアキスが中心に瞬間移動したら合図だ。

中心が爆発し、外側広範囲が爆発する。1・5・7・11時に玉が1個ずつ召喚され、徐々にボスへと近づいていく。ボスに玉が1個でも吸収されると即死級の広範囲攻撃をするので、各箇所1人ずつの計4人で玉をボディブロックしよう。玉に触れると15%ほど魅惑ゲージがあがり、ゲージが高い人がとると魅惑してしまう可能性があるため、低い人が率先してとるようにしよう。玉をとると欲望発散・欲望の反響というデバフが付与されて動けなくなるが、スペース連打を成功させれば解くことができる。


スペース連打が間に合わないと、周囲のプレイヤーの魅惑ゲージを上昇させるエリアができるので消えるまで離れよう。



 欲望の化身ギミック


ビアキスの体力約2本でくる。バーサーク化カットシーンが入る。

カットシーン以降はゲージが自動で上昇していくので、このカットシーンが入ってしまう前に必ず残りの黄色い玉で全員ゲージを下げておこう。ただし、ゲージが0%になると無気力状態になり、2本まで削りにくくなってしまうので下げ過ぎには注意しよう。

バーサク化したビアキスのHPは1から下がらないが、無力化ゲージを0にすることで倒すことができる。ボスは中心で分身を残して消え、マップの12/3/6/9時方向のいずれかに登場する。ミニマップを見ると本体の場所がわかる。メデューサパターンを使用するので、外側を向きながら本体の方へ向かって無力化をしていこう。メデューサが終わると内部広範囲に線状の攻撃を発射するので、メデューサが終わったのを確認してから外側へまわろう。



▲メデューサの爆発が終わるまでは内側を見ないようにしよう。

その後確定で空爆パターンを使用するので、みんなで1点に集まり動かないこと。この空爆では内外爆発のあとはビアキスはかならずマップ中心へ落ちてくる。一般的にはだいたいこのあたりで無力化しきるが、もし人数がかけていたりウェイを使いそこねた場合には誘いの誘惑パターンやメデューサパターン、ワッフル+赤血球パターンなどいろんなパターンを挟んでから2巡目と移行する。

メデューサの爆発が終わったあたりから、丸い円が生成され、中心からランダムなプレイヤー1人の位置へ方向を決め、外側へ向かって地面を移動していく。この丸い円は踏んでいるとゲージを下げることができるので、カットシーン以前に黄色い玉でゲージを下げそこねたり、無力化が長引いて一連の流れが2巡目3巡目と続く場合にはこのゲージを踏みながら無力化をしていくといい。


ランダムパターン

コメント

コメントはありません。 Comments/ビアキス-ゲート3

お名前:
ALL:1443 T:1 Y:0

サイト内検索.gif


   


掲示板.gif

質問掲示板
取引掲示板
PT募集掲示板
ギルド募集掲示板
雑談掲示板

・クラス別掲示板



最新の20件

2025-07-28 2025-07-27





トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS